鯉に乗る仙人たち −色んなところへ連れていきます−

日本の絵画でもしばしば描かれる中国の仙人たち。

その中には、鯉に乗るエピソードが伝わっている人物が二人います。

それが、子英(しえい)と琴高(きんこう)です。

まず子英。

中国の舒郷に住む子英は、ある時見事な赤い鯉を捕まえます。

子英は鯉を持ち帰って、米粒をあげて大切に育てたところ、鯉は一年で一丈ほどの大きさになり、角や翼がはえて、空が飛べるような姿になりました。

子英は、これは奇妙なことだと鯉を拝みます。すると、鯉は「あなたを迎えにきました。一緒に天に昇りましょう。」といいます。

妻子ある身の子英でしたが、鯉の言うことにしたがい、鯉の背中に乗って天に登ります。

以降は一年ごとに天から自分の家に帰り、妻子に会ってまた天に帰っていくのを繰り返し、これが7年続いたとか…

???

お次に琴高。

中国の趙に暮らす琴高は、琴の名人として知られています。

ある日琴高は、「龍の子どもを捕まえてくる」といい、約束の日を指定して川に入ってしまいます。そして約束の日、琴高は鯉に乗って水中から現れたとされています。

※ここでも鯉は赤い鯉とされていますが、日本の絵画の中では、赤くなく通常の黒い鯉の姿で描かれることが多いです。

仙人の逸話の中で、鯉はお空の上に、海の中に、色んなところへ連れて行ってくれます。

登龍門(とうりゅうもん)のエピソードから、鯉に龍のイメージが重ねられているのでしょうか…

人が一人乗れるサイズの鯉が空を飛ぶ…ちょっと怖いかも?

登龍門のお話はコチラ↓


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: